旧門司三井倶楽部のオオシマザクラ



今朝は、そろそろオオシマザクラが見頃なんじゃないか?と、関門トンネルからお向かいの門司港に行ってみました 


まずは和布刈( めかり )公園から







何桜かわからないけど、桜の向こうから日の出でした


毎朝、公園に住んでる猫に餌をあげに来てる地元のオバチャン







手に持ってるダンボールは、猫がタイルの上で寒いから… 」なんだとか

何て優しいオバチャンなんやろぅ!?


何処の公園にも猫や犬を捨てに来る人がいるよね

捨てられた猫が子供を産んで、その子をまた連れて帰って飼う人がいたり

このオバチャン以外にも、ココの猫に餌をあげに来る人が何人かいるそうです

門司港レトロも、尾道みたいな感じで猫観光売り出しもアリじゃないかな〜?







紫木蓮が咲いていました









足元にはアセビや、







鈴蘭水仙( スノーフレーク )

















解体中の旧門司食糧倉庫がどうなってるのか?偵察に行ってみました







半分の5棟が残ってたけど、他は更地になってました







使われていない引き込み線が、不思議と寂しげに見えてくる














今朝のお目当て、旧門司三井倶楽部に…



















ほぼ満開のオオシマザクラが迎えてくれました







大正11年にアインシュタインが泊まった事でも有名です


向こうに見えるのは、大正6年に建てられた旧大阪商船( 門司支店 )の塔屋







今朝の遊び相手は、可愛いスズメでした










0コメント

  • 1000 / 1000