今朝は門司へ…




関門トンネルから門司の部埼へ行ってみました

と言うのも… 

先日から数人のお客さんに「 近くに河津桜が咲いてる所知らない? 」って尋ねられて、

「 近くても萩のシーマートじゃないですかね〜!? 」

「 あそこまでは100kmぐらいありますもんね 」 

って言ってました 


ヨクヨク考えてみると… 河津桜の絶景スポットがあるやん!!

たぶん今が見頃なはず!!


日の出時刻ギリギリに到着〜!!















まだ少し冷えるけど今日も気持ち良い朝


前回来た時は、灯台へ上る石段が工事中で上れなかったけど、まだ足場は組んであるものの通る事ができました







椿のトンネルを抜けて…







するとそこには...













部埼灯台… 明治時代に造られた九州最古の西洋式灯台です
















足元にはまだ水仙が咲いていました









今が満開見頃!!

お客さんには嘘をついてしまいました


近くにあるハヤブサの巣をP600で超ズームしてみました







お留守みたいだね〜!?

と、そこへ…

岩の方に戻ってきた??









コレが限界ギリギリ 

やっぱり画質はかなり荒くなっちゃいます


戻る道々、白野江植物園 

開園前なので外からだけど…







コッチは寒桜かな? 


梅も外から…









もう1ヶ所…

門司で河津桜が咲いてる所を思い出した







国際友好記念図書館の前


横には門司港レトロハイマート







本当に今日は気持ち良いね!!









しばらく釣りしてるところを眺めてました







他の人はあまり釣れてないのに、このオジサンだけアジが入れ食い





0コメント

  • 1000 / 1000