激走... 土佐の高知の...
今回は久々の長編大作(?)
かなり長いので、気合いを入れて( 時々休憩しながら )見て下さいね
12日(日曜日)
仕事が終わって下関から高知まで...
本当は単車で行きたかったけど、凍結が怖いので車にしました
とりあえず走ってる所を撮って編集してみたけど、面白くない映像になっちゃいました
こんな季節じゃなかったらテントと寝袋で行くんだけど、ビジネスホテルで正解でした
一夜明けて翌日… 高知に来ても早起きは変わらないね
せっかくココまで来たので有名な桂浜から日の出を見たい!
霜だらけのフロントガラスを溶かして出動〜!
太平洋で初タイムラプス
三脚がナナメってしまいました^^;
どこかに龍馬像があったよね!?
高知灯台も近くのはず!
明治16年に「 龍頭﨑灯台 」として造られた後、昭和46年に全面改修して今に至ってるそうです
次に向かったのは、高知県南国市の高知龍馬空港の近くにある前浜掩体壕群
掩体壕(えんたいごう)は、太平洋戦争中に敵機の攻撃から航空機を守るために造られた格納庫です
高知海軍航空隊は偵察搭乗員を養成する部隊で、白菊という機体で訓練を行っていました
元々41基建設されたのですが、今は7つの掩体壕が残っていて、農家の倉庫に使われていたり保存状態も様々です
向こうの山に前夜降った雪が残っています
前浜掩体壕の1つに珍しいものがありました
掩体壕がトンネルのようになっていて中を車が通れるようになっています
おっと!!
対向車が来たよ!
どないしょう〜?
向こうが曲がってくれて助かった
それにしても、あの人... うまいこと曲がったなぁ!!
その時の動画です
前浜掩体壕から少し南に行った海岸近くに、1基のトーチカが残っていました
砂浜(太平洋)から上陸してくるアメリカ兵を迎え撃つために造られたようです
ここは農家の倉庫になっていました
時間があるので、まだまだ行きます
まずは動画から…
そして、ここで撮ったCM動画
こは、高知県香南市夜須町にある手結港(ていこう)可動橋
道路がそびえ立っています
船が来たら上げる式ではなくて、時間を決めてあるようです
大きなトラックは無理っぽいけど、迂回路もあるので橋が上がっていても大丈夫
ここは手結内港は、1653年(江戸時代)に土佐藩が作った日本初最大級の石組みの堀込港湾とされています
ステンレスじゃなくて木製の手すりに拘ってるところが素敵ですね
高知県安芸市の井ノ口村にある岩崎弥太郎(三菱財閥の創業者)の生家を訪ねてみました
元は貧しい郷士、地下浪人だった家なので、生家は弥太郎が財閥になった後に立て直したのかな?
小さくて見えにくいけど、土蔵の鬼瓦に岩崎家の紋「三階菱」と、下には三菱のマークが入っていました
高知ではもうレンゲソウが咲いていました
安芸市の田園にポツリ...「野良時計」
土地の旧家で地主であった畠中源馬氏が自分で時計組み立ての技術を身につけ、歯車から分銅まで手づくりで作り上げた時計台
この時計台の原型は、当時畠中家の台所にかかっていた八角形の米国製の掛時計で、これを何度も分解しては組み立てて時計の構造を学んだと言われています
古くから周辺で農作業をしていても遠くから時間を知ることができ、「野良時計」として今も多くの人々に親しまれているそうです
ボクが見た時は、時計は止まっていました
高知県安芸市... と言えば、阪神タイガースの2軍選手がキャンプをしている所
詳しくはないんやけど、通りがかりに寄ってみました
おっ!?
ココも桜が咲いてるね!
平日やけど、ギャラリーもまぁまぁおられますねぇ
最寄りの駅は土佐くろしお鉄道の球場前駅
太平洋が見渡せる長閑な駅も阪神一色でした
三男のお嫁ちゃんの実家(安芸市)で15時頃会食の予定なんだけど、少しお腹が空いたので有名な「ひろめ市場」に行ってみました
TVで見たまんまや〜!!
カツオは、5月の初鰹と、9月頃の戻り鰹が旬とされてるようだけど、たぶんあるよね!?
市場の中のやいろ亭さんで、塩たたきを注文〜!
雰囲気も抜群で美味い!!
高速バスで大阪からやってきた息子と合流...
お嫁ちゃんの実家まで...
本日のメインイベント孫々5号のひまりちゃんと初対面〜!!
ジイジ似(?)のべっぴんさんや〜!!
実家では、高知の郷土料理「さわち料理」をご馳走になりました
「さわち」って何やろ?
帰って調べてみると「皿鉢」と書いて「さわち」と読むそうです
大きな皿に色々と盛り付けてる料理の事みたい
素朴な味付けで美味しかった〜!!
もっと長くいたかったけど、翌日は仕事...
500kmちょいの道のりを帰らなければなりません
帰りもまたまた小谷SAで休憩&GS補給
( 残り2時間ちょいで下関 )
と、そこへ...
「九州」と書いたヒッチハイクの爽やかな若者...
「 ボクの運転で生きてられたら九州まで連れてってあげるけど 」
なんでも... 今年高校を卒業するらしく、新潟の北部から1人で自分試しの旅に出たそうです
しっかりした考え方の素敵な青年でした
優しいボクは豚丼奢ってあげて...
下関を通り過ぎて、壇ノ浦と九州の門司で夜景を案内して、無事門司港駅まで送り届けました
彼の人生では、初の九州上陸なんだそうです
ボクも予定外の九州上陸だったけど、彼のお陰で楽しい帰り道になりました
今日、郵便ポストに彼からお礼のハガキが届きました
輝かしい未来に向かって頑張ってほしいね!!
下関を出発して帰るまで1200kmぐらい走ったかな
濃密度な27時間でした
激走高知旅... これにて終了〜!!
長々のご視聴誠にありがとうございました
m(__)m
0コメント